調理師ブログ
今年度もおいしい給食始まったよ♪
2025-04-26
園庭のチューリップやビオラが可愛らしく咲き始め、2025年度がスタート致しました!
新入園児の子どもたちも、慣らし保育から通常保育となり、お給食も始まりました!
さあ、初めて保育園で食べるお給食はどんな味かな?
この日のメニューは
☆ごはん
☆中華スープ
☆家常豆腐
☆春雨サラダ
と子どもたちが大好きな春雨が入った献立です。


みんな、沢山遊んだ後なのでおなかがペコペコ!
給食に慣れてない子どもたちも、一口食べると、
「おっ、おいしい!」という表情で、2口、3口と
もぐもぐ食べてくれました。
SukuSukuのお給食は、専属の管理栄養士が栄養バランスをしっかりと考え、素材の味が生かされるよう作られています。
また、お友だちと一緒に食べる楽しい雰囲気も大切にしています。
「いただきます」「ごちそうさま」と作ってくれた人への感謝の心が育まれる、そんな温かいランチタイムを子どもたちが過ごせられるよう、今年度も頑張って給食を作っていきます!







調理師おすすめ♪納豆汁
2025-03-06
カテゴリ:お知らせ
オススメ
今日のお給食は、
☆ごはん
☆納豆汁
☆ほきの海苔マヨ焼き
☆キャベツともやしの胡麻酢和え
でした。
まだまだ寒い日が続いてますが、こんな日は
納豆汁がおすすめです。
納豆のネバネバが汁に溶け出して、みそ汁にとろみがつき冷めないので、これを食べると体がぽかぽかしてきます!
味噌と納豆のダブルで豊富なたんぱく質が取れるのもGoodです。
納豆をよく混ぜてごはんと一緒に食べるのもおいしいですが、寒い日にはお汁に入れて納豆の別の食感を味わってみてください!(^^)!
身も心もぽかぽかでおすすめですよ!




焼きたてホットケーキ!
2025-02-12
オススメ
今日のおやつはなんと、調理員が調理室を抜け出してEarthクラスでホットケーキを焼いてみました!
普段から「今日のおやつはなんですか~?」、「今日の給食おいしかった♡」と声をかけてくれる子ども達。
そんな食べることが大好きな子どもたちと一緒にホットケーキを作りをしました。
ホットプレートなど道具をセットし、材料を並べていると「何が始まるのかな??」と興味津々なEarthさん。
調理が始まると、じーっと緊張の面持ちで焼きあがる様子を見守ります。
甘い香りとともにホットケーキが焼けたので、かけるシロップについてお話ししました。
「はちみつは、蜂さんがお花から集めたんだよ。
メープルシロップは木の樹液を集め煮ると出来るんだよ。」
子どもたちは、好きな方を選んでホットケーキにかけ
美味しそうに食べてくれました♪(はちみつが人気でした)
材料の説明を真剣に聞き、ホットケーキの焼ける様子を見守り、焼いている途中のいい匂いを嗅いだり、焼きたてを味わったり、子どもたちが喜んでくれて嬉しかったです!
また、一緒に作れる楽しいおやつメニューを考えます!
お楽しみに!(^^)!









ホイティが食べたカレー
2025-01-19
今日は食育の日!
絵本献立として、「きつねのホイティ」よりカレー、お魚のフライ、はちみつヨーグルトを作ってみました♪
「きつねのホイティ」とはお腹をすかせたホイティが村で見かけたご馳走を食べるために悪知恵を働かせ、人間の振りををしてご馳走になる様子をユーモラスに描いたスリランカのお話です。
絵本の中に出てくるご馳走を実際に食べた子どもたちは、
「カレー大好き!」
「ぜーんぶ食べておかわりするよ!」
とホイティの気分になれたようです。
SUKUSUKUでは絵本献立を通して、絵本の世界を経験する楽しさと、食べること・食材への関心を深めるきっかけになればと思っています!
次の絵本献立もお楽しみに!






高菜めし
2024-12-30
12月の食育の日のメニューは「高菜めし」でした!
高菜めしとは、熊本県阿蘇地方の郷土料理で
炒めた高菜とごはんと混ぜ、ゴマやお醤油で味付けした熊本の家庭料理です。
SUKUSUKUでは、炒めた高菜と豚ひき肉をごはんに混ぜて提供しましたが、香ばしく美味しい高菜めしは子どもたちにも大人気!
たくさんの子どもたちがおかわりしてくれました。



今年も残すところわずかとなりましたが、
毎日お給食をたくさん食べてくれてありがとう!!
2025年もSUKUSUKUの子どもたちが食べることを楽しみ、健やかに育ってくれるよう、調理スタッフ一同頑張って参りますので宜しくお願い致します!

当園にご興味のある保護者様は、以下の電話番号やメールフォームから、ぜひ見学・オープンスクールへお気軽にお申込みください。
TEL.052-623-6780
受付時間:10:00~17:00(平日のみ)