本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【浦里園】七夕会をしました。

2025-07-08

7月7日に七夕会を行ないました。

歌を歌ったり、絵本を読んででもらったり、クラスごとに製作を見せ合ったり短冊をみんなの前で読んでもらったりして楽しみました☆

給食では七夕そうめんが出ました。オクラやニンジンがお星さまの形をして子どもたちは大盛り上がりでした。

みんなの願い事が叶いますように☆


【鳴海園】水遊びと食育指導☆

2025-06-24
0歳児さん 初めての水あそびが始まりました☆
初めての水遊びをとても喜んでいて、天気の良い日はバシャバシャと楽しんでいます
1歳児さんの水遊び 1人ひとりがじっくりと楽しんでいます☆
水遊びがしたくて急いで外に出て行こうとする1歳児さん外に出ると好きなもの使って思い思いに遊びを楽しんでいます。
2歳児さんは食育指導を行いました☆
管理栄養士さんが来てくれて、野菜のクイズやパネルシアターで楽しく野菜について教えてもらい学びました
今日の給食には何が入っているかな?と盛り上がりました。
水遊びも楽しんでるよ~☆
2歳児さんの水遊びは元気いっぱいです

【あんじゅ】茶道教室

2025-06-19
茶道教室を行いました
あんじゅでは、外部より講師の方をお招きし茶道教室を年2回行っています。

年中児・年長児の子ども達が日本の伝統文化に親しむ貴重な機会として、茶道の基本的な作法を落ち着いた雰囲気の中で学びます。

教室では
本物の茶碗を使い、実際に運んだり先生が点てた抹茶をいただきます。
お茶菓子は当園調理師手作りの羊羹です。

手にする本物の道具に子ども達の表情は真剣!!
「どうやって持つの?」「苦いけどおいしい」
と五感を使いながら伝統に親しむ姿が見られました。


茶道を通して、礼儀や感謝の心を育てていけるよう
楽しく活動を続けていきたいと思います。

本日使用した抹茶碗
九谷焼
京焼
清水焼
織部焼
信楽
美濃焼
夏用の涼しげなお茶碗も使用しました。

【あんじゅ】保育参観

2025-06-18
保育参観を行いました♪
6月ですが、暑い日が続いていますね。
あんじゅでは、暑さ対策をしっかり行いながら毎日
元気に楽しく過ごしています。
先日6月18日・19日・20日と各学年別に保育参観を行いました。

毎日行っている朝の会やネイティブスタッフによるイングリッシュタイム、そして今回は専門講師による
レゴ教室、バランスボール、学研教室をご参観いただきました。

(このレッスンは保育時間内に
レゴ教室 3歳児・4歳児クラス/月2回
バランスボール 3歳児クラス/月約2回
学研教室 5歳児/月2回
行っています。この保育参観でお子様がどのようにレッスンに参加しているが実際見て頂きました。)

保育参観当日はお父さんやお母さんの視線をあびて
ちょっぴり緊張モードの子ども達でしたが徐々に緊張もほぐれいつも通りレッスンに参加していました。

Earthクラス(3歳児)バランスボールレッスン
Skyクラス(4歳児)レゴレッスン
Sunクラス(学研教室・科学)

【浦里園】2歳児クラスの保育参観

2025-06-18

先日2歳児クラスの保育参観を行いました。

朝の会やEnglish Time、七夕製作を行いました。普段と少し違う空気感に圧倒され、緊張してしまった様子のお友達もいましたが、園での生活の様子を少しご覧いただけたかなと思います。

製作遊びでは親子でリラックスして楽しむ姿も見られました。出来上がった製作と願い事を書いた短冊を親子で笹に飾りました。

株式会社あんじゅ
SukuSuku Nursery School 浦里・Anju
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里5丁目245番地
TEL.052-623-6780

SukuSuku Nursery Garden 鳴海
〒458-0835
名古屋市緑区鳴海町字上汐田257-1
ライオンズプレイズ鳴海タワー1F
TEL.052-693-8191

TOPへ戻る