スタッフブログ
【浦里園】もうすぐ進級!
2023-03-29
ずいぶんと暖かくなりました。
今年度も残すところ3日となりました。ナーサリーさんは少しずつ「しんきゅう」というものを感じているのか、進級先のお部屋で遊ぶ機会があるたびに「あんじゅさんのおもちゃ楽しそう!」「あんじゅさんのトイレにはスリッパがあった!」「オーシャンさんのおもちゃ、もっとやりたい!」・・・と目をキラキラさせ期待に胸を膨らませている様子です。
園庭のチューリップも元気よく咲き始めました。
以前は、
保育者「チューリップ早く咲くといいね。」
Aちゃん「えー、咲いてほしいけど、咲いたらあんじゅさんにAちゃんたち行っちゃうよ。」
と行きたい気持ち半分、まだナーサリーで遊びたい気持ち半分というような表情を見せていましたが、
今ではすっかり行く気満々のようです(笑)
そんな子どもたちのこの一年間の成長を近くで見守ってきた先生たちはうれしく、誇らしく感じております。

さて、以前保育参観でお家の方と一緒に作った進級記念製作のフォトフレームが完成しました。
みんなが一生懸命作ったフォトフレームの中には、今年度一緒に過ごしたお友達との写真が入っております。
元気一杯な日、怒られちゃった日、笑って楽しかった日、泣いちゃった日、いろいろありましたが、お家でこの写真を見てこのクラスでの成長の日々を思い出していただけると嬉しいです。

さあ、今年度もあと少し!元気一杯、笑顔にあふれた時間を過ごしたいと思います!

【あんじゅ】リクエスト給食!
2023-03-16
園生活の楽しみの一つといえば給食
卒園を控えた年長さんは、後少しでSukuSukuの給食ともお別れです。
今週は「リクエスト給食」として
自分たちが好きな給食を調理師さんにリクエストし
献立に入れて頂いた、夢のような一週間でした
朝の会で「今日の給食はリクエスト給食です」とお当番さんがお知らせすると、「やったー!!」と大歓声が上がりました。
SukuSuku人気ナンバーワンの「から揚げ」から始まり「あんかけ焼きそば、ブリの照り焼き、カレーライスなどなど」子どもたちのワクワクが止まらないメニューでした。
子どもたちの体の栄養は心の栄養につながります。
手作りの給食やおやつはとっても大切!栄養士さんや調理師さんに感謝しています。
そして子どもたちから
人気者の調理師さんにお礼のメダルもプレゼント♡
「毎日おいしい給食をありがとうございます。
アップルサイダードーナツも食べたいな♡」とリクエストもしっかりしていました。

人気者の調理師さん♡
いつもおいしい給食をありがとうございます!

【あんじゅ】身体測定
2023-03-09
sukukuでは毎月看護師による身体測定を行っています。
自分の名前を伝え、「お願いします」「ありがとうございました」としっかり挨拶する事も習慣にしています。
自分の背の高さや身体の重さを知り、前の月より
大きくなった事を先生と一緒に喜び、看護師と担任で一人一人の様子を確認し成長を見守ります。
今日は今年度最後の身体測定でした。
この一年間で心も身体も随分成長しましたね
身体測定の結果は看護師よりコドモンアプリにて保護者の方へお知らせしています。先月からの成長の様子やカウプ指数が確認できます。
当園では
看護師が常時滞在し、身体測定以外にも、お子様の急な体調の変化やケガの対応をさせて頂き保護の方に安心して頂けるようサポートしております。



【浦里】チューリップの芽がでたよ♪
2023-03-07
浦里園の園庭にあるプランター。かわいい芽がすくすくと育っています。
これは今から約3か月に前にオーシャンさん(2歳児クラス)のこどもたちが植えたチューリップの芽です。
チューリップは寒い時期に球根を植えると春を迎えるころにかわいいお花が咲きます。春の進級の頃に沢山のお花が咲くといいなあという思いからオーシャンさんが球根を植え、せっせとお水をあげお世話をしています。

3月

12月の球根植えの様子
毎日園庭に出るたびにプランターをじっと見つめ、まだかな?とお世話と観察をすること数か月、とうとう小さな芽が!子どもたちは「出た!チューリップでたよ」と嬉しそうに教えてくれます。
ここ数日の暖かい気候で小さい芽はどんどん育っております。4月にかわいいチューリップが咲く頃には子どもたちの心にも草花に対する優しい気持ちやきれいだな~と感じる感覚が育ってくれるといいなあと思います。
また、チューリップが咲いたら子どもの様子をお知らせしますね♪

【あんじゅ】ひなまつり
2023-02-27
3月に入り、少しづつ暖かくなり春が感じられるようになってきました。
そして
3日はひなまつりですね。
あんじゅ保育室は、お雛様が飾られたり
ひなまつりの歌が聞こえてきたり・・・と
ひなまつりモードでいっぱいです。
こどもたちも手作りのお雛様飾りに挑戦!
一年間折り紙を折ったり・・・はさみを使ったり
のり付けしたり・・・いろいろな製作に挑戦し
細かい作業も丁寧に出来るようになりました。
とっても可愛いお雛様が完成しましたね






